脱都心コンシェルジュ

海を楽しむ暮らしのコンサルタント

お客様⼀⼈ひとりが理想の暮らしを⾒つけるために。
[R] Styleは、湘南エリアの不動産・物件・家・住まい・街・地域についての魅⼒や、
これからの暮らし⽅を考え、当社代表の 荻原 賢 とスタッフがとことん語ります。

逗子さんぽ 「天照大神社」

小坪漁港から細い路地を歩く。 逗子市小坪の4丁目、ちょっと狭いこの道は「くねくね」と迷路のようでおもしろい。 昔は小坪千軒(=小坪には千軒の家があるという意味)と言われたように、漁業の村として活躍したんだそう。 「キョロキョロ」あちこち見渡すと、それもそのはず、昭和な雰囲気が漂っていて、「ふふふ」胸が弾んでくるのが分かる。 来た道をときおり振り返ってみると、逗子マリーナが「...
CONTINUE READING

逗子さんぽ 「文学碑めぐり 泉鏡花碑」

湘南界隈は文学と深いつながりがある地域。 いたるところ文学碑が建てられているのをご存知でしょうか。 あまり馴染みのない名前の方のものもあるかもしれませんが、ゆかりを知るときっと興味が沸くと思います。 この「文学碑めぐり」では、文学碑の紹介とともにゆかりや周辺の情報などもお届け。 お休みの日などの湘南散策・文学散歩を楽しんでいただければと思います。 今回お届けするのは、逗子市小...
CONTINUE READING

鎌倉さんぽ 「古我邸」

鎌倉には大正時代より「鎌倉三大洋館」といわれる西洋建築を用いた素晴らしい洋館があります。 「鎌倉文学館」・「旧華頂宮邸」と今回ご紹介する「古我邸」の三つです。 既に先の2つの洋館には訪れたことがあるので、「古我邸」でコンプリート。 ちょっとばかりの嬉しさもあり。 「古我邸」さんは、鎌倉駅からわりとほど近い距離、「扇ガ谷」にありました。 閑静な住宅地の中に、突如と開ける...
CONTINUE READING

鎌倉さんぽ 「光明寺」

大好きなんです。 あの、小さな細い路地からほんの少しだけ垣間見える、明るいターコイズブルー。 吸い込まれるように脇目もふらずその光を目指して歩く。 「ざぁっ」と潮風が吹いた気がして、大きなスクリーンに映し出されるような衝撃と共に「ババーーーン」と広がる「材木座海岸」が目の前に現れた。 材木座というと、そのインパクトが強いのです。 鎌倉の中でも海色の強い町、ちいさなお寺...
CONTINUE READING

鎌倉さんぽ 「文学碑めぐり 田辺松坡詩碑」

鎌倉は文学と深いつながりがある地域。 市内には、いたるところ文学碑が建てられているのをご存知でしょうか。あまり馴染みのない名前の方のものもあるかもしれませんが、ゆかりを知るときっと興味が沸くと思います。 この「文学碑めぐり」では、文学碑の紹介とともにゆかりや周辺の情報などもお届け。 お休みの日などの鎌倉散策・文学散歩を楽しんでいただければと思います。 今回お届けするのは、鎌倉市大町の妙...
CONTINUE READING