脱都心コンシェルジュ

海を楽しむ暮らしのコンサルタント

逗子さんぽ 「天照大神社」

小坪漁港から細い路地を歩く。

逗子市小坪の4丁目、ちょっと狭いこの道は「くねくね」と迷路のようでおもしろい。

昔は小坪千軒(=小坪には千軒の家があるという意味)と言われたように、漁業の村として活躍したんだそう。

「キョロキョロ」あちこち見渡すと、それもそのはず、昭和な雰囲気が漂っていて、「ふふふ」胸が弾んでくるのが分かる。

来た道をときおり振り返ってみると、逗子マリーナが「どどん」と遠望できて、その美しさに何度も目を奪われてしまう私がいるのです。

さて、そんな住宅地の中にスラリと伸びた急な階段を発見。

その先に佇む石碑を見つけます。

「天照大神社」

そう刻まれた石碑の横には、古い庚申塔(天保3年(1832年)銘)もありました。

住宅地の中心地に神社があるなんて。

大抵のことに足踏みなんてしない私ですが、これほどまでに急な階段はなかなかのもの、久しくお目にかかったような気がします。

ちょっと躊躇しながらも、「よし!」と腹を括り、上り始めることに。

その日は「ジリジリ」と照りつける日差しも強く、一段、また一段と上るごとに汗が滲む。

両脇には、ちゃんと手すりも付いてはいるけれど、手すりは使わずに懸命に上る。

「ふぅふぅ」少し息を切らしながらも、きっと頂きに到着したらば拝めるであろう絶景を期待して、なんとか上り切ることに成功。

「ヤッホーーーーーーーーーーーーーー」

全身の力を込めて思わず叫びたくなる高度と、一幅の絵のような逗子マリーナの全景が美しすぎて…

こ、これはたまりません。

こんなロケーションの神社はかなり稀のような気がします。

ただ、もしもやまびこが返ってきたらちょっと怖いな、と思うほど鬱蒼とした雰囲気も否めません。

だから、少しだけ「どきどき」しながらお社さんに向かいます。

天照大神社は小坪神明宮と呼ばれ、室町時代初期にはあった古社なんだそう。

その名の通り、祭神は天照大御神(アマテラスオオミカミ)。

ここにもおられるのですね、大神様、素敵です。

黄梅院蔵康安弐年(1362年)の文書に「小坪神明神畑壱枚と見ゆ」とあり、また、新編相模国風土記稿(天保12年(1841年)成立)には「神明宮 村の鎮守なり、仏乗院持下同じ」とあることから、古くから小坪の鎮守であったことがうかがえる。

山頂からは小坪の町がよく見渡せて、きっと静かに見守ってくださってきたのでしょう。

ちなみにこちらの境内の裏手は、披露山庭園住宅の北側の端あたりと繋がっていて、披露山庭園からも参拝することができるので、あの心臓破りの階段を回避することもできるんですって。

そう考えると、小坪漁港の住宅地入り口あたりから、披露山庭園住宅に上る、1番の近道かもしれませんね。

鎌倉界隈の社寺をたくさん見てきた私ですが、ここ「天照大神社」は、実はかなりレアで穴場、だけどとてもおすすめしたい神社のひとつとなりました。

あの逗子マリーナの全景は、今でも忘れられません。

心が潤う瞬間を感じてみてください。

住宅街にぽつん

なかなかハードな階段に躊躇

ときおり下を見てみる

た、高い
もっともっと。

ご覧ください、この絶景

社殿に到着

本殿です

脇道の鳥居

披露山庭園住宅に繋がります

逗子マリーナの全景

言葉になりません
う、美しい…

披露山庭園住宅側の入り口

披露山側はこれまた素敵な雰囲気

海抜52.0mもあるんですね!

こんなに上ったのね

降りる時下を見る

約200段の階段(数えてみたら175段ほど)
  • Facebookでシェア