脱都心コンシェルジュ

海を楽しむ暮らしのコンサルタント

鎌倉トリップ「浄妙寺」

鎌倉の中心部から朝比奈へ向かう金沢街道の途中、「浄明寺」の地名があります。

この「浄明寺」は、鎌倉五山の第五位の寺院としてかつては広大な寺地を有し、23箇院の塔頭を有していた「浄妙寺」にちなんで、今でも地名に名残を残しています。

「浄妙寺」の創建は源頼朝の家臣であった足利義兼と言われ、文治4年(1188)にこの地に建てられた当時は真言密教の寺院だったそうです。(そのため、境内墓地には足利貞氏の墓とされる宝きょう印塔があります。)

北鎌倉を中心に禅寺が栄え、鎌倉に禅が広まってくると浄妙寺もその流れに乗り、後に臨済宗建長寺派の寺院として歩み始めたという歴史を持つお寺です。

閑静な住宅地を抜け山門をくぐると、すっきりお手入れされたお庭の奥に、凛とした佇まいの本堂が目に入ってきます。

かつて茅葺だった屋根は現在は銅板に変わり、悠久の時を経て静寂の中に建立していました。

本堂へ向かう途中、「花塚」と彫られた石碑があります。

日本人は古来より、生きとし生けるものへの弔いに塚を建ててきましたが、こちらでは、花に感謝の気持ちをこめて、年に一度ご供養をされているそうです。日本らしい風習にちょっと心が温かくなりますね。

「浄妙寺」には婦人病に霊験のある神とされる淡島明神立像が安置されていることから、婦人病の祈願所とされています。今でも、ご利益にあやかろうと日本中から参拝者が訪れることでも有名です。

「浄妙寺」と言えば、もう一つ忘れてはならない名所があります。

境内の更に奥にある、山の手の洋館「石窯ガーデンテラス」です。

「石窯ガーデンテラス」と言えば、毎朝石窯で焼く手作りパンと、地元の新鮮な食材を使用したこだわりの洋食が評判で、それらを四季折々の美しい庭園を眺めながら、お楽しみいただけるのです。

そしてこちらのお庭は、スコットランド人ガーデンデザイナー ニコラス・レナハン氏が手掛けたナチュラルなデザインとなっています。ニコラスさんは、以前からあった「双龍梅(そうりゅうばい)」や「兼六園菊桜」、フジ棚などをあえて残し、鎌倉ならでは緑豊かな借景を生かした日本的な美意識とイギリスの美意識をバランスよく融合させた庭を作り上げました。

洋館の手前にある桜の樹の下には、ニコラスさんと奥様が二人で営むかわいいショップが。

こちらでは、ニコラスさんにより厳選されたガーデニンググッズや宿根草(しゅっこんそう)などが販売されているそうなので、花にもゆかりのある「浄妙寺」参拝の思い出に、お土産にされたはいかがでしょうか。

その他、境内の一画には茶室もあるので、鎌倉散策の休憩も兼ねて参拝されるのもおすすめです!

山門

閑静な住宅街を抜けると山門が出迎えてくれます

本堂-1

すっきりとお手入れが施された庭園

本堂-2

寄棟造、銅板葺が渋くてかっこいい

花塚

年に一度、花のご供養をします

石窯ガーデンテラス

浄妙寺のもう一つの名所で寛ぎのひと時を・・・

NICO GARDEN SHOP

桜の樹の下にあるかわいいショップ
  • Facebookでシェア